弊社代表・太田あやは、日本貿易振興機構(ジェトロ)ニューヨーク支部にて、「海外コーディネーター」を務めております。
今回、福島県からのご依頼で、福島県企業向けのセミナー講師を務めさせていただきました。
福井県企業は、酒蔵はいくつかニューヨークへ進出し積極的に展開していますが、食品企業はまだあまり来ていない印象です。
みなさん、とてもすばらしい商品を作っていらっしゃって、ぜひニューヨークでも食べたり飲んだりできたらよいなあという願いを込めて、一生懸命務めさせていただきました。
日時:2025年2月27日 (木)9〜12時
主催:ふくい食輸出サポートセンター
共催:福井県、ジェトロ福井
対象:福井県内食品事業者(海外輸出の経験不問) 12社
テーマ:ニューヨークの日本食市場最新動向と今後の進出・販路開拓〜コロナ後の変化を踏まえて〜
内容:
- 食生活全体のトレンド変化
- NY飲食業界の最新動向
レストラン業界
小売業界(食品/アルコール) - 日本食業界から見た米国食品市場の可能性
- 米国進出への取り組み(商流の仕組みや構築など)
- 成功ポイントと留意点、現地商習慣など
- これからのマーケティングのヒント
福井県側は企業や主催者など関係者は集まっていて、弊社代表・太田あやの講演後(1時間)、グループに分かれて意見交換会(ディスカッション)をする…という内容です。
コロナ禍をきっかけにオンラインや録画でセミナーをすることが増えましたが、このように、講師はオンラインで、視聴者は対面で集まっている…というハイブリッド企画も興味深いと思いました。
米国市場への進出は決して簡単ではないですが、大きな可能性が広がっていると思います。ぜひ、さまざまなリソースを活用して、前向きに取り組んでいただきたいです。