弊社では政府・地方公共団体、企業のニーズにお応えして、さまざまなコンサルティング事業を展開しております。
福島県へは、2016年から日本酒の新規参入や販路拡大を目的とした事業を中心に、支援させていただいております。その一環で、2018年夏から、マンハッタン内2軒のワインショップに、福島県産酒専用コーナーを設けて、毎月無料試飲会を開催しております。
ニューヨークのライフスタイルに合わせた夏の日本酒
米国では、5月末のメモリアルデー以降、9月頭のレイバーまでが、暦の上で夏とされています。
特に7-8月は、バケーションを取る人も多く、ニューヨークの街は静かになります。長期バケーションではなくて、金曜を休みにして毎週ロング・ウィークエンドにして別荘へ行く…といった過ごし方をする人も多くいます。
そのため今回は木曜夕方開催で、夏らしいテーマ設定にしました。バケーションや別荘に持参したり、ルーフトップで飲んだりするのにふさわしい銘柄を選びました。スパークリングや柚酒など、爽やかなラインナップです。
テーマ: Japan’s No.1 Fukushima – Cocktail Style Sake(カクテルスタイルの酒)
日時: 8月15日(木) 6:00 – 8:00 PM
会場: Union Square Wine & Spirits
銘柄:
カクテル風に日本酒を楽しめるアイデアも実演しました。
1)本醸造生酛(大七酒造)に凍らせたメロンを入れる
現地担当者に教えてもらったアイデアですが大ヒットでした。「イチゴや桃で試しても美味しそう」という声も聞かれました。
2)高アルコール濃度の「奥の松オクノ24%」をオンザロック、柚果汁でフレーバーをつける
また、家庭でも簡単にできる日本酒カクテルのレシピと、カクテル用によい酒のリストも配布しました。
テーマ企画やスケジュール設定が集客の鍵
弊社では、試飲会の企画から運営まで一貫してサポートしています。
現地の文化や習慣、ライフスタイル、祝日などを考慮してテーマやスケジュールを設定するのは、集客には重要です。
ニューヨークは7〜8月はビジネスがスローになりますが、この時期でも売上を上げるために、過去の実績や知識をフル活用しています。
次回は9月19・20日!酒蔵4社が参加してMeet the Brewers!
次回は福島から新規輸出を開始した酒蔵4社が参加して「Meet the Brewers」というテーマで開催します。
「醸造家に会おう!」ということですが、米国人は作り手を話せる機会が大好きで、ワインやウィスキーの試飲会でも人気のテーマです。早くから事前登録者数が増えており、反響の大きさを実感しています。
Minoru’s Sake Shop at Landmark Wine and Spirits
テーマ: Japan’s No.1 Fukushima Sakeー Meet the Brewers
日時: Thu, September 19, 2019 5:00 PM – 8:00 PM
Union Square Wine & Spirits
テーマ: Japan’s No.1 Fukushima Sake for Food
日時: Sat, October 12, 2019 2:00 PM – 5:00 PM
10月以降の日時やテーマは、年間スケジュールをご確認ください。
(※テーマや日時は変更になることもあります)