
今回は、ニューヨーク共同貿易様の新社屋竣工式に招待され、その様子を”News & Trend”というコーナーに執筆いたしました。
共同貿易は、1926年創業以来、日本食品の米国普及に大きく貢献してきた企業です。
今年で91歳になるという金井紀年会長は、日本食普及に奔走した約60年を振り返りつつ、“和食”がユネスコ無形文化遺産に登録されたことに触れ「日本食普及は新しい段階を迎えた。このタイミングでの新社屋竣工は、大きな意味がある」などと語りました。
山本耕生社長は「旧社屋の3倍もの面積になったのに、すでに多くの食料が積まれ、余裕がない」と話し、今後の大きな可能性や発展を実感できました。
弊社も微力ながら、日本食を広めることに貢献できていること、大変光栄に思います。
★購入をご希望の方はinfo@bioartsnyc.comまで、Eメールにてご連絡ください。
12カ月・24カ月の定期購読、または1部ずつ購入していただくこともできます。
★その他の執筆実績はこちら。
食、健康、環境問題などを中心に執筆しています。
関連ニュース:
- 日本食文化への関心はより広くより深く/ニューヨーク共同貿易日本食レストラン・エキスポ~『Japanese Restaurant News』11月15日発行
- 底辺も高さも広がった日本食業界の需要に応える/共同貿易「日本食&レストランエキスポ」~『Japanese Restaurant News』11月15日発行
- 今後の日本食普及に大きな可能性が広がる中西部/全米レストラン協会『レストラン&ホテル・モーテルショー』~『Japanese Restaurant News』7月15日発行
- 日米市場の閉塞感を打破する鍵となるか?大衆的なダイニングシーンを提案し注目を浴びた共同貿易レストランショー~『Japanese Restaurant News』11月15日発行
- 非日系市場への販路拡大への大きな足がかり/ニューヨークで日本酒商談会&試飲会~『Japanese Restaurant News』3月15日発行