弊社では政府・地方公共団体、企業のニーズにお応えして、さまざまなコンサルティング事業を展開しており、福島県へは2016年から、日本酒の新規参入や販路拡大を目的とした事業を中心に、支援させていただいております。
コロナ禍において「微力ながら何かできることを…」と実施した、日本酒ウェビナーは、おかげさまで毎回多くの人にご参加いただき、成功裏に終了いたしました。
ニューヨーク州では3月16日からレストラン閉鎖(テイクアウトとデリバリーのみ)になって、レストランでの日本酒売上が激減しました。
酒販店は必要不可欠なビジネス(Essential Business)として営業を継続したので、もちろん、酒販店の売り上げは伸びたものの、人々がステイホームする際「よく知っている酒類や銘柄をオンラインショップでまとめ買い」するという傾向が強かったことから、残念ながら、日本酒の売上は、酒販店の売り上げ増加と連動して伸びた訳ではありませんでした。
「日本酒はまだまだレストランで消費されるのが中心で、家で飲む機会は少ない」…と実感しました。
そのような中、「家で日本酒を楽しもう(Let’s Enjoy Sake at Home)」と題して実施した3回シリーズのウェビナーは、少しでも日本酒認知向上に貢献できたのではないかと思います。
第1回
「日本酒の温度による違い、楽しみ方」
2020年5月7日
第2回
「フードペアリング(日本酒と食べ物の合わせ方)」
2020年5月28日
第3回
「日本酒カクテルを作ろう」
2020年6月18日
講師: クリス・ジョンソン氏(The Sake Ninja)
– Sake Samurai
– Certified WSET Level 3 Sake Educator
– Sake Sommelier Certified by the Sake Service Institute
– Member of the Board of Directors for “Joy of Sake”
– Senior Judge for the U.S. National Sake Appraisal since 2000
– Judged for the International Wine Challenge Sake since 2015
今日からニューヨークシティでは、レストランのアウトドアダイニング(屋外飲食)が開始されます!
だいぶ街は賑わってきましたが、今度当面は、家で飲食する機会が多い傾向が続きます。
引き続き、日本酒の認知向上、家庭での消費増を目指して活動していきたいと思います。