日英バイリンガル・日本食業界専門誌『Japanese Restaurant News』に、毎月ニューヨークの話題の店、シェフや経営者のインタビューなどを執筆していますが、2015年に執筆した記事をまとめました。
世界の食の発信地・ニューヨークにて、日本食文化を広めていくことは、弊社の使命のひとつです。
日本食業界で活躍するシェフや経営者らをインタビューし、彼らの活動や経験を伝えていくことは、大きな喜びです。
今後も、米国市場でさらに広がりを見せる日本食文化について、精力的にレポートしていきたいと思います。
- 2月
おもてなしの心を世界に広げる蕎麦居酒屋『DARUMA-YA』
- 3月
日本食・日本酒通も思わずうなる、感動と発見のある日本酒バー『SHiGURE』
(News&Trend)焼酎と料理のペアリングを提案する実験的な試みが好評/焼酎セミナーと試飲会
(News&Trend)非日系市場への販路拡大への大きな足がかり/ジェトロと日本酒造組合中央会による日本酒商談会と試飲会
- 4月
昼は喫茶店、夜は日本酒バー/ふたつの顔で客を引き寄せ相乗効果『Hi-Collar』
- 5月
若い日本人夫婦がはじめた和風ドレッシング、大手小売店へも進出『MOMOMO Dressing』
- 6月
米国人ニーズを巧みに捉え新スタイルの弁当を提案『BentOn Cafe』 - 7月
ニューヨークで唯一の日本の鍋料理専門店、成功の秘訣『Hakata Hot Pot』
- 8月
新しい食文化の定着に挑戦する『居酒屋』という名の居酒屋
- 9月
ブルックリンで20代の兄弟が始めた、ニューヨーク初の抹茶専門カフェ『Matcha Bar』
- 10月
ラーメン人気を支えるサンヌードル社が手がけるショーケース『Ramen Lab』
(News&Trend)
日本食の裾野の広がりを実感、JFCインターナショナル社『SAKE EXPO & FOOD SHOW 2015』 - 11月
魚介類の持ち味を知り尽くした寿司や料理と、絶妙な接客で常連客が絶えない店『寿司遊』 - 12月
見た目は洋風だが和のテイストが活きた料理の数々『てしごとや』
この媒体に連載するようになって、今月から10年目に突入しました。振り返ってみると、「3年で6~7割のレストランが入れ替わる」と言われる競争の厳しいニューヨークのレストラン業界の様子が実感できます。これまでの記事一覧もご覧ください。
★その他の執筆実績はこちら