日英バイリンガル・日本食業界専門誌『Japanese Restaurant News』に、毎月ニューヨークの話題の店、シェフや経営者のインタビューなどを執筆していますが、2013年に執筆した記事をまとめました。
今年のビッグニュースはなんと言っても、「和食=日本人の伝統的な食文化」がユネスコ無形文化遺産に登録されたことです。
世界の食の発信地・ニューヨークにて、活躍する日本人シェフや経営者、日本食ビジネスに関わる非日本人たちを取材・執筆し、応援してきた弊社にとって、またとない喜びでした。
今後も、米国市場でさらに広がりを見せる日本食文化について、精力的にレポートしていきたいと思います。
- 1月 純粋に「美味しい寿司を作ること」だけを追求-『Sushi of Gari』、他にはないオリジナリティで人気を博し5軒目を開店
- 2月 おでんに熱燗―本格的な日本酒と酒の肴をおしゃれに楽しむ粋な店「夜波来」
- 3月 ニューヨークを代表する正統派江戸前寿司/新たな挑戦へ向けて『米国寿司田』25 周年
- 4月
– 急須でお茶を淹れるゆったりした時間、そこから生まれる会話を楽しんでほしい/京銘茶専門店『一保堂』ニューヨーク店開店
– News&Trend: 「味噌をもっと食生活に取り入れたい」と参加者から大絶賛/ジャパン・ソサエティーで講演・試食会『味噌の力(The Power of Miso)』開催
– News&Trend:デザインと技術力が集結した日本のキッチン&テーブルトップに大きな注目が集まる/ニューヨーク国際ギフトフェアでジャパン・パビリオン開催
– News&Trend:いよいよ日本酒は世界のメインストリームへ/日本酒試飲会&セミナー『Sake and the City』、大盛況 - 5月
– 日本食材をふんだんに取り入れたデザート『京とうふ』/米国人ニーズに合わせた多角的展開で成功
– 郷土料理や駅弁……日本各地の食文化をアピール/ジャパンウィーク開催 - 6月 自由自在に和食材を使いこなし、新鮮な発見と感動を創り出す/ニューヨークを代表するフレンチシェフ、ジャン・ジョルジュ
- 7月
– “クラフト”にこだわった酒や料理を自分のスタイルで楽しめる「酒舞」
– Special Interview:「どんな料理にも合う、飽きのこない美味しさを伝えていきたい」-サッポロUSA社長、大類司氏インタビュー
– News&Trend:ファンシー・フード・ショー2013、日本の地方色豊かな商品や高い技術力をアピール
– News&Trend:塩麹・醤油麹のおいしさや健康効果に驚きと感動の声/ニューヨークで初の大規模な麹セミナー開催 - 8月 固定概念を覆す画期的なラーメンに業界が注目「Yuji Ramen」
- 9月 本物の蕎麦をもっと世界に広めたい/蕎麦職人・小谷修一氏が手がけるヌードル店「NIKAI」
- 10月
– ミシュランでも高評価の究極の焼き鳥/焼き鳥専門店『鳥心』
– 日本酒、焼酎、そして日本産地ビール/高い技術とこだわりから生まれる日本の酒に業界が注目 - 11月 ハイエンドな客が集うワシントンD.C. の流行発信源『The Hamilton』
- 12月 五感を満足させる以上の特別な“体験”を味わえる『チカリシャス・デザートバー』
この媒体に連載するようになって、丸7年。今月から8年目に突入しました。振り返ってみると、「3年で6~7割のレストランが入れ替わる」と言われる競争の厳しいニューヨークのレストラン業界の様子が実感できます。これまでの記事一覧もご覧ください。
2006年12月~2007年記事一覧
2008年記事一覧
2009年記事一覧
2010年記事一覧
2011年記事一覧
2012年記事一覧
★購入をご希望の方はinfo@bioartsnyc.comまで、eメールにてご連絡ください。
12カ月・24カ月の定期購読、または1部ずつ購入していただくこともできます。
★その他の執筆実績はこちら。
食、健康、環境問題などを中心に執筆しています。